Buy ◤リビオタワー芝公園?浜松町?◢ ◢ 「(仮称)港区芝公園二丁目計画 新築工事」の概要がわかりやすくまとめてありましたのでご紹介 「天陽院」があった場所に寺院と併設されるのとのこと 増上寺側の建物が12階建てかと思われるのでそれ以上であれば、最高の眺望が得られるかと思います 寺院併設かつ規模こそ小さいですが、利便性抜群・上層階の方角限定で眺望も最高です... 2024年11月25日
Buy ◤"第2六本木ヒルズ"全体像 ◢ 工期通りにいくかはわかりませんが、現実的に動き出す感じが伝わってきますね 圧倒的スケール感! 楽しみすぎますね! 世界に誇れる街に! 積極的な緑化してヒートアイランド対策と環境配慮(Low-E複層ガラスなど)も特徴的 1.新たな拠点を支える都市基盤の整備 2.国際競争力に資する都市機能の導入 3.環境への取り組みと防災... 2024年11月22日
Sales ◤外資系ファンドがまた主要ビル取得 ◢ 「東京ガーデンテラス紀尾井町」の売却に関して、買い手に米投資会社のブラックストーンが浮上とのことです 価格はなんと \\ \ / // 4,000億円 // / \ \\ 譲渡価格は国内では過去最高水準の不動産取引価格となります ちなみに、記憶に新しいところだと「電通本社ビル」が推定3,000億円!それを凌ぐ価格で... 2024年11月21日
Activity <ダイヤモンド不動産掲載>悪徳不動産会社から勧誘されることも?! 「住宅ローン不正」「なんちゃって不動産投資」のリスクや対策を解説! ダイヤモンド不動産に、私の記事が掲載されました! 「住宅ローン不正」「なんちゃって不動産投資」と呼ばれている不正な融資による投資について解説します。これらの手法がなぜ危険なのか、どのようなリスクがあるのか、もし関与してしまった場合にはどのように対処すべきかを説明していきます。 住宅ローン不正・なんちゃって不動産投資とは... 2024年11月21日
Buy ”タワマン”なのに地に足ついた資産運用とは 「バカと煙は高いところへのぼる」「忘れ物をするとまた戻るのが大変だ」「大地震でマンションが折れる」 本当にタワマンに対する偏見でしかないよなぁ 私の知っているタワマンに住まわれる方は本当に堅実に資産を築かれています 資産価値が維持される、あるいは上がっていく、それでいて生活利便性が高いので”合理的に考えタワマン”だと思... 2024年11月11日
Buy ≪都心不動産は更に高嶺の花に≫ 改めて整理すると、コロナ禍以降のマンション市況は価格高騰要因ばかりです ■金融緩和による株高・継続するインフレ■円安による海外富裕層マネーの流入■資材仕入れの高騰■建設業2024年問題での人件費増&工期の長期化■インバウンドの復活 ホテル需要増による土地取得コストの上昇 都心の開発用地はもうすでに少ないというだけでなく... 2024年11月11日
Buy 《東京23区内の外国人人口の増加率》 「やはり!」と感じる、納得感のあるデータだと思います 2017年から24年までの外国人人口増加数は13.2万人(32.2%増) やはり、都心エリアの人口増加は中国・韓国国籍の富裕層が牽引! 晴海など臨海部のタワーマンションがある中央区や、東京大学や国立の小中学校があり教育環境が充実している文京区など、都心部の住環境や教育環境を求める富裕層の動向が影響 ▶︎各区別の増加率 ... 2024年11月8日
Sales 《希少性の高い”山手線内側”》 東京都全体の2.9%しかない“山手線内側"の中古マンション市況が強いとデータが証明してくれました マンションリサーチ福嶋さんありがとうございました ▽線内側の市況▽ ■平均成約坪単価推移(対2023年1月の2024年9月価格) 山手線内側:約30%上昇 23区:約20%上昇 ■販売期間と値下げ回数 山手線内側:「値下げ回数」減少、「販売期間」は短縮化※23区よりも値下げが少なく、販売期間は短い ■新築マンション竣工... 2024年11月6日
Buy 最近の新築らしい管理費・修繕積立金ですね 人件費等の高騰を理由に上がる管理費 初期設定の低い修繕積立金 ▶︎国交省のガイドラインによれば タワーマンションにおける修繕積立金月額の目安は、中心値338円で 240-410円/㎡ ※パワーパーキング修繕費除く 190円/㎡は到底足りる金額設定にはなっていません これは、いずれ管理組合つまりは住民によって上げていくし... 2024年11月3日